男子 22 名 女子 3 名 計 25 名
吉田 治夫 宇多 隼也
グラウンド・トレーニングルーム
富山県制覇 花園(全国大会)出場、部活動を通した人格形成
富山県でラグビーを始めた選手を、全国大会に出場させ、大学でも活躍できる選手を育てる。
全国高校ラグビー県大会 2位
県秋季大会 2位
男子 21 名 女子 4 名 計 25 名
中田 真琴 飯田 洋人 平島 瑞浩
第1体育館
県総体では、団体・ダブルス・シングルス全ての種目で優勝しました。”全国のトップを目指せ!”を目標に日々厳しい練習に励んでいます。練習は、週6日で火曜日は原則休み、木曜はトレーナーさんの指導のもと、トレーニングをおこなっています。また、同時に礼儀・規律も社会人になるための基本姿勢と考え、心身共に鍛えて最終的な部の目標である”よりよき社会人を目指して!”をかかげ部員一丸となって日々励んでいます。
TOYAMA2020 高校スポーツ交流会 団体優勝 シングルス優勝 ダブルス優勝
第39回全日本ジュニアバドミントン選手権大会 ダブルス優勝 シングルス優勝
県新人大会 団体優勝 シングルス優勝 ダブルス優勝
全国高校選抜大会 団体3位 ダブルス優勝 シングルス3位
男子 16 名 女子 4 名 計 20 名
西野 剛史 黒田 哲也
第1体育館武道場
各自が常に目の前の目標を高く持ち毎日厳しい稽古に励んでおります。練習は短時間集中、週に一度はトレーニング中心のひもありロードワークに二上山まで走るときもあります。また、生徒には結果も大事ですが少年から大人に変わるための人間形成にも力を入れて日々努力しております。
TOYAMA2020 高校スポーツ交流大会 2位
県秋季大会 男子3位 女子優勝
県高校選手権大会 男子3位 女子優勝
男子 8 名 女子 6 名 計 14 名
渡部 克昌 河原 卓也 吉田 浩一郎
本校テニスコート、スポーツコア
現在、県大会上位進出に向け、日々練習に励んでいます。秋季団体戦では、惜しくも準々決勝で敗れてしまいましたが、来年の高校総体ではこの悔しさを晴らしたいと強く決意し、全員がレベルアップを目標とし、チーム力を高めている最中です。
男子 4 名 女子 0 名 計 0 名
戸恒 雅文 永森 彰一
ゴルフ倶楽部 オックス高岡(高岡市大源寺)
平日はオックス高岡にて打球練習を、そのうち週1日、中山利恵レッスンプロの技術指導を受けています。
県高校選手権大会 グロス優勝
県ジュニア選手権大会 2位
県秋季大会 ネット1位
北陸高校新人大会 3位
女子 19 名 計 19 名
永原 紗都子 松野 久仁男
レスリング場
高岡第一高等学校チアリーディング部BERRIED(ベリーズ)。チームカラーはRED(赤色)&GOLD。高校になってからチアを始めたという子ばかりではありますが、「元気・勇気・笑顔」を合言葉に明るく活動しています。月曜から金曜までの5日間は、16:00から18:30までの2時間半。土曜日は、午前練を基本とし、全国大会出場を目指して日々練習に取り組んでいます。毎年少しずつではありますが、技の難易度が上がってきています。私たちと一緒に高岡第一高等学校でチアリーディングをしませんか??
男子 19 名 女子 13 名 計 32 名
中谷 剛之 作井 敬子
剣道場
私たち空手道部は、少数精鋭で、厳しくそして充実した稽古に励んでいます。稽古は基本を中心に行っています。それは基本の延長線上に、あいてがあるからです。また基礎体力をつけるためにトレーニングも行っています。また、練習試合や遠征なども積極的に行いより多くの経験を積み重ねられるようにしています。これからも努力を重ね、より良い結果が残せるように頑張ります。
TOYAMA2020 高校スポーツ交流会 男子形2位 組手優勝 女子組手優勝
県新人大会 優勝
北信越新人大会 優勝
男子 0 名 女子 13 名 計 13 名
永原 紗都子 栗本 紗綾
旧北口玄関
高岡第一高等学校ダンス部CRAZY ABOUT DANCINGキャッド。2008年創部。ほとんどが高校に入ってからダンスを始めたという初心者中心の部活動。しかしながら、最近では、全国大会に出場したり、地域のイベントに出場したりと、ますます目が離せない部活動になってきました。高岡第一高校で一緒にダンスを踊りませんか?人生を変える3年間を一緒に過ごしましょう!!
男子 7 名 女子 0 名 計 7 名
中村 真 橋本 翔太
第1体育館1階 武道館トレーニング室横フロア
学習と卓球の両立をモットーに、公式戦での上位進出を目指しながらも部活動を通しての人間性の向上を図っている。際だって強い選手もいないが、全員が仲良く真面目に日々の練習に参加している。